師匠を攻略せよ
どうも、コーレス骨折の記事の執筆に1週間を費やしていたほねゆきです。(ちゃんと接骨業務もしてたからね!笑) 最近は動画編集やアニメーション制作について、再度勉強し直しているところです。 ほねゆきは柔整師としては、いろいろ...
どうも、コーレス骨折の記事の執筆に1週間を費やしていたほねゆきです。(ちゃんと接骨業務もしてたからね!笑) 最近は動画編集やアニメーション制作について、再度勉強し直しているところです。 ほねゆきは柔整師としては、いろいろ...
いよいよ関東も梅雨入りしたそうですね。 梅雨入りといえば、ほねゆきは師匠のあの言葉を思い出します。 師匠「ふつうの接骨院は梅雨は客足が遠のくが、骨折をしっかり診ている院は逆に患者さんが多くなる。」 おそらく、雨になると滑...
みなさん、少しの間ブログの更新が止まってしまい申し訳ありません。今日はほねゆきの思うことについてブログにしたいと思います。 ブログには、柔整師や柔整学生に役立つ情報を載せると決めているのですが、今回は少し趣向を変えて書い...
柔道整復師でCollesという名前を知らない人はいないでしょう!「橈骨遠位端部の伸展型骨折はColles骨折と呼ぶ」と、柔整師の皆さんは学校で習ったのではないでしょうか。柔整理論の教科書での記載範囲も多く、国試でも毎年必ず出てくるワードですよね。
そろそろ夏が始まります。 夏といえば蚊ですね。蚊は「虫」に「文」と書きます。 これは、ブーンといいながら飛ぶ虫であることから、「文(ぶん)」という漢字が当てられたといいます。 中国語では「文」を「ウェン」と読むそうですが...
本来、診断書や施術証明書などというものに書式の決まりはないのですが、損害保険会社や加入している傷害保険の内容によって異なりますが、その多くは日常生活においてけがをして医療機関(接骨院を含む)に通院や入院した場合、保険金が支払われるものです。
最近、ほねゆきのオープンチャットで発言してくれる人が多く、嬉しく思っています。 これはエゴですが、何か発信をした時にはそれに対してのレスポンスが欲しくなるものです。 しかし、ただのエゴではなく、何かを発信して反応をもらう...
みなさんはこの歌を聞いたことがありますか? 多くの幼児教育現場で、この歌は取り入れられていると思いますので、超有名な歌でしょう。1961年に製作されたといいますから、もう半世紀も愛される名曲なんですね。 手のひらを太陽に...
最近、骨折の治癒過程を復習しておくか〜と思い、色々な新しい論文を引っ張り出してきて勉強しているほねゆきです。 はじめてラットの骨折モデルの組織像を見たのがもう10年以上前ですから、月日が流れるのは早いなぁなんて思いながら...
ほねゆきはいわゆる柔整師インフルエンサーを目指しているので、実店舗にための集客を目的にSNSを運用しているわけではありません。 しかし、SNSのアカウントを最大化し、発信を行うほとんどの人が集客を目的としているためなのか...