ギプスには喝を入れろ!

大仁田厚の画像

タイトルを見て???と頭なのかにハテナが浮かんが方は多いと思います。これは、ほねゆきが臨床に出て1年目の時に実際に先輩に言われた言葉です。

というのも、ほねゆきの研修先で言われた訳ではなく、研修先がお休みだった時に先輩の勤めている接骨院へ挨拶に伺った時の話です。柔整学校の先輩であるA先輩の埼玉県にある研修先は捻挫でも骨折でもすべてギプス(当時は石膏ギプス)で固定をするという噂で、その実態を実際に見てみたいと思って自らお伺いしました。

当時のほねゆきはいかにクランメール副子を使いこなせるかという環境にいて、材料費の高い(当時の価値観です)ギプスを全部の患者さんに巻くなんてすげーなと思っていました。

 

ー 先輩の接骨院にて ー

 

よろしくお願いします!!!

よろしく。今日は見学と聞いてるけど、君はどこまでできるの?

1年目でまだ何もできませんが、雑用でもなんでもやります!

わかった。あの患者さんは腓骨下端骨折で今から整復固定だから、Aに習って道具を準備してくれる?

さっそく、ギプス処置の患者さんです。いやぁ怪我の患者さんばっかりだなぁと心が躍っています。整復を間近で見て、ギプスも綺麗に巻き終わりました。

ー ギプス巻き後 ー

どう?こんな感じでうちではやってるよ。これからギプスを切るからね。

えっ、今巻いたのに切るんですか?

そう。ギプスには必ず「喝(かつ)」を入れなきゃいけないんだ。

喝????

「喝」という言葉いきなり言われて、ほねゆきはさっぱりなんのことかわかりませんでした。張本さんでしょうか?んー・・・。

「ギプスに喝を入れる」ってなんですか?

君は本当にギプスを知らないんだね。ギプスに割り(わり)を入れるってことだよ。いざという時にすぐ外せないだろ?

あっ、「かつ」って「割(かつ)」の事ですね!!笑

ヘラヘラしてるんじゃないよ。

す、すみません!!!

ほねゆきはてっきり「喝!」かと思い、ギプスに気合を入れるのかななんて思ってしまいましたが、ギプスをシャーレにする時のように、あらかじめ割りを入れておくという意味だったんです。

言葉を知らないと恥を書きますね笑

その接骨院では当時、ギプスの片側面に割りを入れた後に、下巻き材は切らずにそのまま綿包帯で上からしっかり巻いていました。それであれば確かに固定力は維持できますし、神経血管に異常が起きた時にすぐに対処できます。

転位の大きい骨折で腫脹が激しく出ていて、整復により解剖学的な位置に骨片を戻せていない場合はそのような処置は必要かもしれません。

院などによってギプスの細かい処置は変わると思いますが、みなさんはどうされていますか?是非、コメント欄で教えてください!^ ^