運動部監督の横暴事件について
最近ブログを書き始めたらとても長くなってしまい、いくつかの記事に分けてしまうことも多いので、読み手からしたらどうなのかなーと思っているほねゆきです。できたらどなたかコメントで可か不可か、教えてください(笑) なんともおど...
最近ブログを書き始めたらとても長くなってしまい、いくつかの記事に分けてしまうことも多いので、読み手からしたらどうなのかなーと思っているほねゆきです。できたらどなたかコメントで可か不可か、教えてください(笑) なんともおど...
最近、人の目を引くようにタイトルを考えているのですが、誇大になりすぎないようにしないとなと感じています。タイトルと同じくらい、記事の内容も充実していないと見抜かれますからね!そんなこんなで、ブログは真面目に為になる事をコ...
これは当たり前のことなんですが、我々が想像する一般的な事象と、患者さんが想像する事象とでは大きく乖離(違い)があります。 ほねゆきが思う、施術が上手いかつ会話が上手い先生は、患者さんとの思い違いをなくすことを徹底している...
20年くらい前の話。まだほねゆきが免許をもらってすぐの頃の話。 隣町に上腕骨外顆回転型(最も徒手整復が難しいと言われていた)が来た接骨院があり、しかもそれを上手く整復して保存で経過をみているという噂が立った。 ほねゆきは...
いきなりですが皆さんは、エコーにモード(種類)があることをご存じでしょうか。 文献などを多く読んでいる方は疑問に思ったことはないでしょうか。先日、とある論文にて、「今回はB-modeにて骨折部を観察し〜」などという記載を...
柔道整復師の施術は患者さんとの信頼関係があって成り立つものなのに、患者さんを信用しないなんて、柔整師精神に反する!なんていう声が聞こえてきます。 はい、その通りです。申し訳ありません。。。 しかし、外傷施術において患者さ...
先日、ほねゆきが所属している日本柔道整復接骨院医学会から、いつものように会誌が送られてきました。どれも非常に興味深い内容で、発表されている先生は忙しい中でどうやって時間を割いているのだろうと本当に尊敬します。 その会誌(...
忘れられない話 もう何年も前の話です。 ほねゆきが所属していた学校教務の者たちが業務を終えてから、時々立ち寄る飲食店(居酒屋)がありました。そのお店は月に何度かは利用していました。 アルコールも入るので、いつも1人数千円...
柔整師などの足部外傷について専門性を持った医療者が、オタワアンクルルール(Ottawa Ankle Rules)を盲信して使い、診断(判断)や治療につなげることに非常に危機感をもっています。
はじめに なんと傲慢なタイトルなんでしょう。ほねゆきは一貫して言っていますが、どうやって患部を持つかとか、どのような姿勢で牽引するかなんていうのは、極論どうでもいいと思っています。 それよりも、どの方向にどれだけ、どの順...