傷害保険「接骨院での診断書の書き方」①
本来、診断書や施術証明書などというものに書式の決まりはないのですが、損害保険会社や加入している傷害保険の内容によって異なりますが、その多くは日常生活においてけがをして医療機関(接骨院を含む)に通院や入院した場合、保険金が支払われるものです。
本来、診断書や施術証明書などというものに書式の決まりはないのですが、損害保険会社や加入している傷害保険の内容によって異なりますが、その多くは日常生活においてけがをして医療機関(接骨院を含む)に通院や入院した場合、保険金が支払われるものです。
最近、ほねゆきのオープンチャットで発言してくれる人が多く、嬉しく思っています。 これはエゴですが、何か発信をした時にはそれに対してのレスポンスが欲しくなるものです。 しかし、ただのエゴではなく、何かを発信して反応をもらう...
ほねゆきはいわゆる柔整師インフルエンサーを目指しているので、実店舗にための集客を目的にSNSを運用しているわけではありません。 しかし、SNSのアカウントを最大化し、発信を行うほとんどの人が集客を目的としているためなのか...
ほねゆきは幼少期に、1年の半分くらいを九州の田舎で過ごしました。幼少期というのは、3歳〜8歳くらいです。 なので、小学3年生くらいまでは1年の半分しか学校に行かず、近所の人や家族と過ごしていました。実の父親は2歳で死別し...
さて、前回の記事の続きです。前回は柔道整復術ってなんだ?ってことから、柔道整復師の定義までお話ししました。 まだ読んでいない方は、この記事を読む前に柔整師法は矛盾している?①を読んでみてください。 では、続きをどうぞ!!...
最近はSNSでも色々な先生と繋がることができ、さらに世界が広がったなぁと感じているほねゆきです。 「自分じゃこんなことしないな」というようなものや、「おぉこれは現場で使えるな!」というものまで様々な情報を目にして、改めて...
東京はまた寒くなってきました。公式ラインの4月のメッセージ送信数がフルアウトになってしまい、ブログの更新通知が送れず、ブログ訪問者数が減って落ち込んでいる今日この頃。 割といいこと書いてるんですよ?笑(冗談です。) さぁ...
タイトルを見て???と頭なのかにハテナが浮かんが方は多いと思います。これは、ほねゆきが臨床に出て1年目の時に実際に先輩に言われた言葉です。 というのも、ほねゆきの研修先で言われた訳ではなく、研修先がお休みだった時に先輩の...
過激な表現が含まれますので、柔整師を批判的に捉えられている方や心臓の悪い方は閲覧にご注意ください。なお、今回の記事も特定の個人や団体、職種を揶揄するものではありませんので、記事の出来事はあくまでも最悪な一例として捉えるよ...
これは8年ほど前のできごとです。それはそれは暑い夏の日でした。ほねゆきは接骨院の冷房を26度に下げて、接骨院にていそいそと事務作業をしていました。 今日はもう患者さん来ねーなー・・・暑いしもう締めようかな・・・ ミーーン...