最近は朝は寒いけど、昼は暑いし、夜も暑いかなーと思ったら寒いし、夏が来たのかなーと思ってたら春っぽいし、いや、結局は夏かなと思わせる瞬間もありますね。
どうも、外傷柔整師ほねゆきです。
ブログ書くのは好きなんですよ。けどね、割と体力使うんです。
ブログを書くときはいつも、寝る前なんですけど、スマホでポチポチ2000字くらい書くんですね。
その後にパソコンに移りまして、構成を変えたり、誤字を見つけたり(多すぎる!笑)、装飾を入れたりするんです。
次は液タブに移りまして、イラレとかフォトショでサムネ作るでしょ。
そして予約投稿の設定をするわけです。
その時に同時にTwitterにもブログの更新の通知がされるように設定してるんですけど、そのtweetの文言を打たないといけない。
そしていざ公開されたら、読者目線で読んでみる。
何かおかしいところがあれば修正して、炎上しそうなら消す笑(今のところ消したことはございません。笑)
てな感じで工数が多いんですよね。ただ、それがいいんです。
え、この記事には装飾もサムネもないって?
はい、サボりました。そう、何を隠そう、今回はスマホで完結させようとしてます。笑
てことで、今日はエコーについての話です。
見た目は〇〇、頭脳は〇〇
てことで、まずはこんな画像をご覧ください。
これを見てうまく整復できていると判断できるでしょうか?
いいえ、この2枚の画像では整復位が取れているかどうか評価はできません。
小見出しで既に分かっていると思いますが、整復前と整復後では撮影しているところが全く違います。
実はどちらも整復前の橈骨遠位端を写した画像です。
橈骨遠位端のエコー画像をきちんと撮影し、見慣れている人は容易に分かるでしょう。
見慣れておらず、整復できていると思った方は巷(ちまた)に溢れるフェイク情報に注意しましょう。
あまり経験がない人を騙すのはとても簡単なのです。
正直、SNSに上がっているエコーの大半がこのように撮影箇所が違います。
よーく見てみよう
騙している人が多いと言っているわけではありません。
本当に整復の前後で撮っていても、撮影者が同じ箇所を撮影しようという意識がないため、比較検討できない画像になってしまうのです。
日頃から、撮影の時に意識していればそんなことは起きないのですが、適当にやっていればもちろん抜け落ちます。
そういう所で意外と臨床に対する姿勢がわかったりするのです。
細かいところを注意されてると思う人もいるかもしれませんが、私からすれば細かくありません。
もう一度、SNSの画像を見てみましょう!
では、また。
コメントを残す