外傷のことを全く考えない柔整師を作りたくない。現場で患者さんの体を触るのであれば、最低限の“考え”を持ってほしい。

外傷柔整師ほねゆきのブログ

search menu
  • 原著論文を見たシリーズ

    【bado分類】Jose Luis Badoの原著論文を見た!

  • 原著論文を見たシリーズ

    【モンテギア骨折】Giovanni Battista Monteggia の原著論文を見た

  • 勉強の話

    「転位がない骨折」なんて、ない?

  • ほねゆきの個人話

    「レントゲンを撮らなくても分かる」の真意

  • ほねゆきの個人話

    開院時の挨拶回り

  • 柔整理論

    陳旧性足関節外側靭帯断裂の悲惨な結末 ④対診編

  • ほねゆきの個人話

    陳旧性足関節靭帯断裂の悲惨な結末②-2【解説編】

  • ほねゆきのnote第1弾!
  • ほねゆきのnote第2弾!
勉強の話

踵骨骨折の施術での失敗

2022.02.11

今回はほねゆきが施術に難渋した症例をご紹介したいと思います。ネット上の記事では、トラブルなく綺麗に治った症例しか扱わない傾向にあると思います。しかし、施術経験などの話を聞く上で一番ためになるのは失敗した話です。

臨床雑談

脱臼は捻挫です。

2022.02.10

ほねゆきが脱臼も捻挫のうちだなんて言っているわけではありません。法に則って、脱臼はしっかりと後療の同意を提携先の医院で頂いて施術しています。

臨床体験

頭部外傷を接骨院で診るか

2022.02.10

ひとくちに「転倒した」といってもよろけた程度なのか、完全にすっ転んで横になる状態までになってしまったのか、患者さんはそこまで言葉を細かく使い分けないので問診の際は注意が必要です。

臨床体験

しゅちょ〜って、じゅうよう?

2022.02.09

問診が終われば、次は身体所見をみていくと思いますが、視診→触診→徒手検査という順でみていくのがセオリー通りですよね。ほねゆきはこの視診が一番重要で、一番思考力を割いてみるべきポイントだと思っています。

業界の話

エコーと柔整師の馴れ初め

2022.02.08

今回は柔道整復師と超音波画像観察(診断)装置の関係についてお話ししたいと思います。タイトルに「織姫と彦星?!」と書きましたが、我々柔道整復師とエコー(超音波画像観察装置)の歴史はまぁいろいろあったのです。(笑)

臨床体験

昨日の患者さんについて追考察。

2022.02.07

腫脹(浮腫を含む)や皮下溢血の出現場所やその出方を見て、損傷部位や損傷程度の推測を行います。

臨床体験

皮下出血斑(皮下溢血)は骨傷を現す?

2022.02.06

ここでは、皮下出血斑で損傷の度合いあるいは骨傷の有無を判断することができるのかについて書きたいと思います。

事務作業

対診に用いる文章は3種類ある?!

2022.02.04

「紹介状の書き方!」などといった記事はほねゆきは書きません(笑)。あくまでも分類の話です。医療機関に対診を行う場合の文書は3つ!

ほねゆきロゴほねゆきの個人話

ブログリニューアルしました!

2022.02.04

どこのどいつかわかりませぬが… どうも、初めまして。 Twitterで『100日後に過整復する柔整師』の連載(R4/2/3現在・接骨院運営もあっていそがしいので不定期配信でごめんなさい!)をしております、ほね...

< 1 … 8 9 10

検索できるよ

投稿した日

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

カテゴリ

ブログ更新通知はこちらから登録!

最新記事の投稿とあわせて通知が届きます。携帯キャリアメールでは登録できない場合があります!その際は、GメールなどのPCメールアドレスをお使いください!また、登録完了メールが迷惑メールフォルダに入る可能性が高いので、ご注意ください!
Loading

最近のコメント

  • 整形外科医が骨折の保存療法を行うことについて に honeyuki.com より
  • 整形外科医が骨折の保存療法を行うことについて に 助野太郎 より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に honeyuki.com より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に 迷える子羊 より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に honeyuki.com より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • ほねゆきの個人話
  • 事務作業
  • 勉強の話
  • 原著論文を見たシリーズ
  • 未分類
  • 柔整理論
  • 業界の話
  • 臨床体験
  • 臨床雑談

ブログ更新通知はこちらから登録!

最新記事の投稿とあわせて通知が届きます。携帯キャリアメールでは登録できない場合があります!その際は、GメールなどのPCメールアドレスをお使いください!また、登録完了メールが迷惑メールフォルダに入る可能性が高いので、ご注意ください!
Loading

相互LINK:Free Therapist Labo様(下記画像をクリック! )

©Copyright 2023 外傷柔整師ほねゆきのブログ .All Rights Reserved.