外傷のことを全く考えない柔整師を作りたくない。現場で患者さんの体を触るのであれば、最低限の“考え”を持ってほしい。

外傷柔整師ほねゆきのブログ

search menu
  • 原著論文を見たシリーズ

    【bado分類】Jose Luis Badoの原著論文を見た!

  • 原著論文を見たシリーズ

    【モンテギア骨折】Giovanni Battista Monteggia の原著論文を見た

  • 勉強の話

    「転位がない骨折」なんて、ない?

  • ほねゆきの個人話

    「レントゲンを撮らなくても分かる」の真意

  • ほねゆきの個人話

    開院時の挨拶回り

  • 柔整理論

    陳旧性足関節外側靭帯断裂の悲惨な結末 ④対診編

  • ほねゆきの個人話

    陳旧性足関節靭帯断裂の悲惨な結末②-2【解説編】

  • ほねゆきのnote第1弾!
  • ほねゆきのnote第2弾!
未分類

患者さんの「説明」の捉え方

2023.01.25

いやぁ、寒いですね。 私はテレビを見るのをやめて何年も経ちますが、どうやら大寒波が来ているようですね。 日本ももう四季はなくなり、夏と冬の二季になりつつありますね。….ニキ。 さて、題名に悩んだのですが今日は...

原著論文を見たシリーズ

【bado分類】Jose Luis Badoの原著論文を見た!

2022.12.18

さて、前回に引き続きモンテギア骨折の話題です。 柔整師は国試の特性上、冠名骨折や冠名分類が好きですね。 じゃあ臨床に役に立たないのかというとそうでもなく、やはり冠名を成しているということはそれなりの歴史があって、それがそ...

ほねゆきの個人話

整形外科医が骨折の保存療法を行うことについて

2022.12.13

柔道整復師が骨折の保存療法を行うことについて/Dr_Koala™https://note.com/dr_koala_/n/n922ad69b2c56 医師法第十七条には「医師でなければ、医業をなしてはならな...

原著論文を見たシリーズ

【モンテギア骨折】Giovanni Battista Monteggia の原著論文を見た

2022.12.02

いかがお過ごしでしょうか、外傷柔整師ほねゆきです。 毎朝、「寒すぎるな」…と思いながら玄関のドアを開ける日々が続いております。それもそのはず、なんともう12月に入ったのです。 いつでも読めるブログで季節のこと...

勉強の話

「転位がない骨折」なんて、ない?

2022.12.01

みなさん、いかがお過ごしてでしょうか。外傷柔整師ほねゆきです。 「もう年末だね〜」と話すようになった今日この頃ですが、そんなこと言っているうちに入学シーズンが始まることをほねゆきは知っています。(みんな知ってる。) さて...

ほねゆきの個人話

柔整師に師匠は必要か

2022.11.02

皆さんごきげんよう、朝倉み…外傷柔整師ほねゆきです。 もう冬の匂いがぷんぷんしておりますが、昼間は暑い日もあって上肢にギプスを巻いている患者さんは着ているものの調整が大変そうな季節です。 個人的には、紅葉の中...

ほねゆきの個人話

柔整学校の廃校が生むシワ

2022.10.31

ほねゆきが非常勤講師を務める学校では、先月末に講師会(講習会?)がありました。 学校がらみの業界のニュースや、昨今のSNSにおける運用のあり方について釘を刺すものでした。 さて、そんな席で別のとある話題がありましたので記...

ほねゆきの個人話

処置時の物の受け渡し方法

2022.09.28

みなさんお元気でしょうか、外傷柔整師ほねゆきです。 「100日後に過整復する柔整師」も制作が終わって、インスタグラムでは現在半分ほどまで投稿が進んでいます。 最近は花束を投げ渡した?ことがすごくニュースになっていますが、...

ほねゆきの個人話

「レントゲンを撮らなくても分かる」の真意

2022.09.25

こんにちは!外傷柔整師ほねゆきです。 台風が過ぎていきなり寒くなり、ほねゆきの接骨院では体調を崩す患者さんも多くなってきました。新型コロナウイルスの存在も忘れかけている人も多く、症状の軽い風邪を適切に引くのは免疫にとって...

ほねゆきの個人話

開院時の挨拶回り

2022.09.07

みなさんごきげんよう、外傷柔整師ほねゆきです。 ようやく暑さが和らいできた今日この頃。 ほねゆきは減量やトレーニングというよりも、気分転換と心拍数上げ、新鮮な外の空気を取り入れるために2日に1回は院の周りをランニング(ほ...

1 2 3 … 10 >

検索できるよ

投稿した日

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

カテゴリ

ブログ更新通知はこちらから登録!

最新記事の投稿とあわせて通知が届きます。携帯キャリアメールでは登録できない場合があります!その際は、GメールなどのPCメールアドレスをお使いください!また、登録完了メールが迷惑メールフォルダに入る可能性が高いので、ご注意ください!
Loading

最近のコメント

  • 整形外科医が骨折の保存療法を行うことについて に honeyuki.com より
  • 整形外科医が骨折の保存療法を行うことについて に 助野太郎 より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に honeyuki.com より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に 迷える子羊 より
  • 対診した後に接骨院に来なくなった事例 に honeyuki.com より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • ほねゆきの個人話
  • 事務作業
  • 勉強の話
  • 原著論文を見たシリーズ
  • 未分類
  • 柔整理論
  • 業界の話
  • 臨床体験
  • 臨床雑談

ブログ更新通知はこちらから登録!

最新記事の投稿とあわせて通知が届きます。携帯キャリアメールでは登録できない場合があります!その際は、GメールなどのPCメールアドレスをお使いください!また、登録完了メールが迷惑メールフォルダに入る可能性が高いので、ご注意ください!
Loading

相互LINK:Free Therapist Labo様(下記画像をクリック! )

©Copyright 2023 外傷柔整師ほねゆきのブログ .All Rights Reserved.